2023年11月11日、12日に開催されたアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出店した焼き菓子店が販売した食品が原因とみられる食中毒が発生したとして話題となっています。
今回はデザインフェスタに出たお店について調べてみました。
また、どのような方が作ったのか気になるところではないでしょうか。
デザフェス:マフィンのお店は「Honey×Honey xoxo」

デザフェスに出店されたお店は東京都目黒区中根にある Honey×Honey xoxoというお店であることが分かりました。
お店は、2017年2月25日にオープンをされて6年も営業をされていることが分かりました。
Honey×Honey xoxoへようこそ
目黒区中根に2017年2月25日にオープンさせていただきました。
甘さ控えめの焼き菓子店です。具だくさんのマフィンや、クッキー達、バナナパウンドケーキなどを作っております。
店中でドリップコーヒーもお召し上がりいただけます。よろしくお願い致します。
〒152-0031
Honey×Honey xoxo (crayonsite.net)
東京都目黒区中根1-8-23
製造された方は山崎視代佳さんとなっています。

店舗名 Honey×Honey xoxo
住所 東京都目黒区中根1-8-23
営業時間 10:30~15:30
店主:山崎 視代佳さん
ハニーハニーキス店主の山崎 視代佳さんはどんな人?
お店のインスタグラムより、山崎視代佳さんの顔写真(画像)が掲載されています。
山崎視代佳さんはお店のHoney×Honey xoxoのInstagramで投稿をされた際に登場されています。

また、結婚をされていてお子さんも2人いることが分かりました。
山崎視代佳さんの年齢は40歳であることが分かりました。
当初、店主の山崎さん(40)はインスタグラムで「今回、販売致しておりました和栗(4件)とチョコチップ(1件)、スイートポテト(1件)のマフィンから納豆みたいな匂いがするというご報告をいただきました。もし、納豆のような匂いがしたら食べずにすぐにLINEでご連絡をお願い致します。保管場所は18℃以下を保っておりましたが、外気温が高かったため何個か傷んでしまった可能性がございます。検品はしていたのですが、気付かず販売してしまい申し訳ございません」などとコメント。
〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも(集英社オンライン) – Yahoo!ニュース
分かりやすく丁寧な説明と可愛らしい絵を描くところみるとマメな性格で気遣いが出来る方なのではないでしょうか。
山崎視代佳さんは、様々な資格を所持をしていることがわかりました。
・アレルギー対応食品アドバイザー
・上級食育アドバイザー
・目黒区食品衛生協会責任者実務講習参加
調理師や食品衛生管理者の資格などは取得はされているは、わかりませんが、食に関する民間の資格を所持されている事からアレルギーや食育に関する知識は長けているのではないでしょうか。
食中毒が起きた原因はなぜ?
食中毒が起きた原因として、1人でマフィンを3,000個を製造をされていたことや5日前に製造したことが原因だと言われています。
「1人で製造をしておりますので、5日間ずっと製造しないと間に合わないため、製造し続けておりました。自分の認識の甘さを痛感しており、そのことで当店のマフィンを楽しみにしててくださった皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。このことを重く受け止め、2度とこのようなことがないよう営業を停止しようと思います」と明らかにした。
「デザフェス」出店の菓子店で食中毒、謝罪 マフィン購入者が腹痛や「糸引いてる」訴え 管理に批判殺到(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
5日間で3000個であれば、1人で1日600個のマフィンを作るペースで用意をしたことになります。
また、現在はお店の営業を停止されているとのことです。
お母さんが引退でお店の味が激変?過労で仕事に支障?
SNSでは、山崎視代佳さんのお母さんが引退したことでお店の味が変わったと予想される声があります。
デスマフィンの件、数年前はまともで美味しかった(形も綺麗)をみて、いろんな憶測呼んでるけど、母親と昔は一緒に作ってだけど母親が引退したとかそんな感じなんじゃないかな、娘に任せたらみたいな感じではって思ってる。(わたしの想像ね)
— くまです@ひきニートになりたい (@ll_kumamama_ll) November 19, 2023
世代交代した途端まずいとかは割と飲食系ある😇
ハニーハニーキスのお店の前についても年々状態が悪化をされていたとのことで山崎視代佳さんになにかしら体調や精神的なことで日常生活において支障があったのではなでしょうか。
マフィンさん、商品が時系列を追うごとに段々とぐちゃぐちゃになる様子が指摘されているけど、店先の様子も同様
— ㌞ぐるぐる㌨ (@guru_874) November 16, 2023
植木鉢、貼り紙、ガラクタの増加から状態が悪化しているのが分かる pic.twitter.com/wBZBJqflPQ
不眠不休で食事を摂らず、お仕事をされていたこたようで体調を崩されたり両手が同時に腱鞘炎になることもあったようです。
SNSでは〈HPとMPの限界を迎えてしまいました〉と吐露したことも。以前のイベントに関しては、こんな投稿もあった。〈水曜日から、ほぼ3徹で焼き続けるぞー!! 1日3時間余る予定だから、家族でご飯食べてシャワー浴びて仮眠する…飲まず食わずの睡眠0で前に体調壊したから…~(中略)~ 左手と右手…同時に腱鞘炎になってしまった…〉
《HPとMPが限界を迎えた》「食中毒マフィン」騒動の店主が口を開いた「ご迷惑をおかけして…」発表された回収率は0%、背景にキャパオーバー(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
過去に食品偽装疑惑で大炎上⁉
Honey×Honey xoxoは、SNSの投稿で食品偽装疑惑があります。
・食品を製造してから5日後に販売
・製造から5日後の商品を焼きたてとして販売
・検品は当日朝に1個だけ食す
・脱酸素剤を使用せず常温販売
・食品添加物不使用を謳いながらベーキングパウダーを使用
・生焼けもあった?
デザフェスの糸引きマフィン
— ちゅみ🐷 (@R0MaSaGa_RS) November 13, 2023
・砂糖控えめ保存料なしの食品を製造から5日後に販売
・製造から5日後の商品を焼きたてとして販売
・検品は当日朝1個食べただけ
・脱酸素剤もなしに常温販売
・食品添加物不使用を謳いながらベーキングパウダーを使用
・そもそも生焼けで不味い
何から何までアウト pic.twitter.com/xNorgaq0Ik
これ去年9/18の赤ブーのイベントで、例のデザフェスのマフィンのお店で買ったマフィンの写真
— バナナ@プロカ有🍌 (@banana9467) November 13, 2023
今更ではあるんだけど消費期限書き換え疑惑
買った時は気付かなかったんだけど家帰って確認したらマジックで書き換えられてた pic.twitter.com/GyhieEsFdd
2022年9月18日のイベントでは、消費期限の書き換えがあった疑惑の投稿がSNSでされています。
――過去に消費期限を偽装したことがありますか?消費期限のシールを黒く塗りつぶして日にちを書き換えていた画像がネットで出回っています。
〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも(集英社オンライン) – Yahoo!ニュース
あれは、私が商品をラッピングする際、古い期限のシールを間違えて印刷してしまい、梱包の際に気づいて慌てて書き足したものです。知り合いの弁護士さんに確認したら「商品そのものを偽装してないなら大丈夫」とおっしゃったのでそのまま販売していました。商品自体は偽装していませんが、誤解をまねいてしまいすいません、梱包も作り直すべきでした。
しかし、真相は商品をラッピングする際に古いシールを間違えて印刷をしてしまったことから、知り合いの弁護士の方に確認したら「商品そのものを偽装してないなら大丈夫」と言われたことから販売をされたとのことです。
ハニーハニーキスは今後どうなる?
ハニーハニーキスは11月15日から目黒区保健所の検査があるようです。
現在、調査中とのことで、因果関係等を調べて衛生指導を行う予定となっているようです。
目黒区保健所は14日昼、J-CASTニュースの取材に対し、「現在調査中ですが、因果関係等を調べて(出店者に)衛生指導をさせていただいています」と回答した。出店者には基本的な衛生指導のほか、商品の自主的な回収をお願いしたという。
マフィンから「納豆みたいな匂い」で批判殺到 デザフェス出店者謝罪、返金対応…保健所が衛生指導(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
健康への危険度が命に関わるほどだった⁉危険度CLASS1とは?
厚生労働省の「公開回収事案詳細」に掲載され、健康への危険性の程度:CLASSIであることを公表します。

また、CLASS1は喫食により重篤な健康被害または死亡の原因となりえる可能性が高いとのことです。

フグなど有毒魚や毒キノコなど有害植物、ボツリヌス毒素に汚染された容器包装詰食品などと同等で最も危険度が高いく重篤な健康被害発生の可能性がある場合に分類されることがわかりました。
まとめ
今回は2023年11月11日12日に開催された「デザインフェスタ」に出店したお店について調べてみました。
今後も詳細な情報が分かり次第随時記載をしていきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。